早稲田大学合実績格!MARCH全滅で基礎から徹底的に固め直す

逆転合格.com|大学受験勉強法,参考書,大学別攻略情報合格者カレンダー早稲田大学合実績格!MARCH全滅で基礎から徹底的に固め直す

理系の高校に通っているため数学は比較的得意科目。その反面英語が苦手科目のため英語は中学基礎から勉強し直して難化が叫ばれる早稲田大学に数学受験で現役合格。MARCHは全滅してしまいましたが早稲田大学の過去問をやり込んだ成果がでて無事に第1志望校に合格を収めます。基礎レベルから勉強を始めて最難関私立大学に合格した柏さんの合格者カレンダーです。

早稲田大学

早稲田大学を知らない方はいないと言っても過言ではないほどの超名門大学。最難関私立大学として名を轟かせている早稲田大学の偏差値は62.5~70.0と非常にハイレベルな偏差値を誇っています。東京都に位置する大学ではありますが毎年日本各地から受験生が集まり、受験生の上位10%の学生しか合格することができないと言われています。

早稲田大学は学生1人ひとりが研究したいテーマに沿って研究を深め、幅広い知識を学ぶことができるだけでなく広範囲にわたって学習に取り組むことができます。そのため大学院へ進学する学生も少なくありません。全体的には就職する学生が大多数で財閥企業や大企業へ就職する学生が多く、就職を見据えて入学を希望する学生も少なくありません。

今回は私立大学の難化が叫ばれる中、高い水準を誇る超名門大学早稲田大学へ合格するまでの道のりや勉強方法についてご紹介します。

英語は中学基礎から!?

理系の高等学校に通っていたため数学は比較的得意科目ですが英語が非常に苦手高校2年生で志望校を早稲田大学に決めるも今の成績・実力では早稲田大学に合格できる実力を身に付けることができないと思い、志望校を探します。普通の塾や予備校では1年間で伸ばすことのできる成績や偏差値・実力には限りがあると思っていたところ武田塾に出会いました。

1人ひとりの現状と最終目標を見据えたうえで1日単位1週間ごとに学習計画を立てて勉強をしていくというスタイルに惹かれ、自学自習の習慣を身に付けることができるだけでなく学習ペースの管理もしてもらいたいと思い武田塾に入塾を決めました。高校2年生に入塾をし、数学は基礎レベルから開始して苦手科目の英語は中学基礎レベルからスタート

始めたレベルは受験生にしては低い方ですが高校2年生に特訓を開始したという事もあり順調に進みます

最初は苦労するも2週間で勉強を習慣化

入塾した当初は『システム英単語 中学版』で中学英単語の暗記に取り掛かりますがなかなか英単語の暗記が思うようにいかずに苦戦します。また英文法も『大岩のいちばんはじめの英文法 超基礎文法編』で英文法の基礎の基礎から徹底的に復習し直します。この参考書は解き方次第で1週間~2週間程度で1冊を完成させることのできる参考書なのであまり時間をかけずに英文法の超基礎を身に付けます。また、定期テスト対策ワーク中2・中3を活用しながら演習を行いました。

入塾前に自習室に必ず通って勉強すると決意していたため入塾後は特訓後も必ず自習室で勉強に取り掛かります。ほぼ毎日自習室で勉強をして塾で宿題をすべて終わらせる勢いで勉強に取り掛かったところ入塾2週間で勉強の習慣化に成功し、勉強が苦ではなくなってきました。勉強に集中して取り組むようになると自習室では先生に帰るように声を掛けられるまで一生懸命勉強に取り掛かります。

勉強の成果が出始める

勉強の成果が出始め、高校2年生の終わり頃には数学の手ごたえを感じ始めると高校2年生の10月には基礎レベルである日大レベルを突破します。苦手科目であったため中学基礎から対策を始めた英語は少し足を引っ張ってはいますが高校3年生の5月には同じく日大レベルをクリアし、高校3年生の夏ころには手ごたえを感じ始めました。

数学は基礎をしっかりと身に付けることに成功したためMARCHレベルに入り難易度の高い問題に挑戦し始めるも特に問題はなく、既に付いている基礎力に更なる知識を肉付けしていき実力をより高いものにします。一方で英語はMARCHレベルに突入すると長文の文章量が一気に増えたため苦戦しますが最終的には早慶レベルまで持っていきました

独学で受験対策を行っていた古文は苦手意識もなく、どちらかというとできた科目だったため武田塾の参考書ルートに従いながら他の科目の勉強ペースを参考に勉強します。基本的には『古文上達 読解と演習56』をこなして徐々に確実な実力を身に付けていきます。

夏終わりには過去問にも挑戦し共通テストも受験

高校3年生の夏終わり頃には早稲田大学の過去問に挑戦し始めますが、難易度の高さに驚愕。最初はボロボロで全く点数を取ることができませんでしたが演習を解いたり基礎を復習したり、ひたすら過去問を解いたことで冬~お正月明け頃にはある程度の点数が取れるところまで成長しました。共通テストでは数学でいつもより30点ほど低い点数を取ってしまったため、総合でも60%という低い結果になってしまいましたが現時点では滋賀大学に合格

いざ入試が開始し、先にMARCHを受験します。MARCHの対策は直前に少しだけ行いましたがしっかりとした時間は割けず、早稲田大学の対策に専念した結果MARCHはなんと全滅。英語の入試問題は比較的解くことができましたが数学で失敗してしまいました。

第1志望の早稲田大学を受験するも浪人を覚悟

MARCHの入試問題であまり解くことができなかったため不安な気持ちを抱えたまま早稲田大学に受験をします。いざ受験をしてみると他の受験生の手が止まっている時でもすらすら解くことができたため手ごたえを感じます。苦手科目だった英語でも手ごたえを感じたため自信を持ちます

入試が終わった後は自信を感じますがMARCHの結果が全滅という事を知ると浪人をも覚悟しましたが結果は合格。無事第1志望であった早稲田大学に合格を掴み取りました。最終的な偏差値は英語は60・数学が75というレベルまで持っていきます。偏差値60で早稲田大学の英語に対応できたのは過去問をしっかりと解ききった成果の表れです。

中学レベルから早稲田大学現役合格 | まとめ

高校2年生から英語は中学基礎・数学は高校基礎から学習し始めました。最終目標が最難関私立大学である早稲田大学のため勉強のペース管理を慎重に行い、毎日自習室に通いながら勉強と向き合った結果基礎をしっかりと身に付けることに成功します。

基礎がしっかりと身に付いてしまえばあとはその基礎に肉付けをすればいいだけなのでより豊富な知識を肉付けし、過去問の対策を行って受験本番を迎えます。MARCHの対策はあまり行えなかったため全部落ちてしまいましたが、過去問をひたすら対策した成果が早稲田大学合格という形で現れました。

受験相談の問い合わせ
受験相談の問い合わせ

記事カテゴリー一覧

逆転合格を続出させる武田塾の勉強法を大公開!
志望校決定から入試当日までこの順番で勉強して、合格を勝ち取ろう!

  • 1.大学の偏差値・入試科目を知ろう!
  • 2.大学別の傾向と対策を知ろう!
  • 3.教科ごとの勉強法を知ろう!
  • 4.各教科、どんな参考書を
    使えばいいかを知ろう!
  • 5.参考書ごとの使い方を知ろう!